小学生の喪服の基本的なマナーは?どこで買えば良い?

子供の喪服のマナーは大人ほど厳格ではないものの、亡くなった方を偲ぶ場に相応しい服装をする必要があります。

そこでこの記事では、小学生を中心とした子供の喪服の基本的なマナー・身だしなみについて紹介します。
また、小学生の喪服をどこで買うか悩む人向けに、おすすめブランドやレンタルについても解説していきますよ。

子供の喪服の基本マナー

子供の喪服の基本マナー

まずは、子供が着用する喪服の基本的なマナーについて紹介します。

制服がある場合

保育園・幼稚園児、小学生、中学生、高校生で、園や学校の制服がある場合は、制服で参列して問題ありません。
制服は子供の正式礼装であり、葬儀や結婚式といった冠婚葬祭に着て行けるのです。

ただし、普段は着崩していたとしても、喪服として着る際はきちんと着なければなりません。
また制服は日常的に着るものなので、汚れやシワなどがないかチェックしましょう。

私服の場合

制服がない場合は、私服で参列しましょう。
正式な喪服が用意できなくても、黒・白のモノトーンで、無地、シンプルなデザインのものを選べば、手持ちの服を喪服として代用しても大丈夫ですよ。

女の子なら黒いワンピース、男の子ならスーツなどを喪服として着用しましょう。
夏など暑い日であれば、白や黒、ネイビーといった落ち着いた色の半袖ポロシャツをトップスにして、ボトムスも半ズボンで問題ありません。



赤ちゃんの服には黒いものがないことが多いですが、白や淡い水色、ベージュなどの華やかすぎない色であれば大丈夫です。

小学生の喪服に合わせる小物・身だしなみ

小学生の喪服に合わせる小物・身だしなみ

喪服を着る際は、小物や身だしなみも状況に合わせる必要があります。
ここからは子供の喪服や喪服らしい私服に合う小物の選び方、身だしなみの整え方を紹介します。

喪服を着用するシーンでは、靴も黒や白、グレー、ネイビーといった控えめな色を選びましょう。
形はローファーやスニーカー、女の子で履き慣れているのであればパンプスでも大丈夫です。

小学生は手持ちの靴にキャラクターがあしらわれていたり、光や派手なデザインが施されていたりするものが多いかもしれませんが、喪服を着用するときは避けてください。
また、泥や汚れが目立つ靴はNGです。出かける前にきれいにしておきましょう。


靴下

喪服を着用するときは、靴下も黒色でシンプルなデザインのものを履くのが基本です。
小学生など小さな子供の場合は、ネイビーや白といった色でも問題ないとされています。
長さはくるぶし〜膝下ほどのものを選び、くるぶし丈の短すぎる靴下や、ルーズソックスやニーハイソックスのような長すぎる靴下は避けましょう。

また、なかには制服と同様、靴下も学校から指定されている人もいますよね。
この場合、喪服として制服を着て行くなら、学校指定の靴下で問題ないですよ。

バッグ

子供の場合、葬儀にはバッグを持ち込まず、ハンカチなどの小物をポケットに入れておくのみにすることをおすすめします。
特に小学生など小さい子供の場合、持ち慣れないフォーマルバッグはどこかに忘れることも考えられるためです。

アクセサリー

小学生の場合、男の子でも女の子でも、アクセサリーはつけないほうが無難です。
大人の女性はシンプルなパールのネックレスやイヤリング・ピアスをつける人が多いですが、子供がこのようなアクセサリーをつけることに違和感を持つ人もいるでしょう。

また、葬儀のときは、キラキラと光る華やかなものは避けたほうが良いとされています。
そのためアクセサリーのほか、腕時計や髪留め、靴なども、華やかな装飾や光る大きな金属がついたものは選ばないようにしてくださいね。

髪型

髪が結べる程度に長いのであれば、ヘアゴムなどですっきりとまとめましょう。
また、葬儀ではお辞儀をすることも多いので、髪が短くても顔まわりが落ちてくる場合は、ピンなどでとめておくと良いですよ。

小学生の喪服購入におすすめのブランド・ショップ

小学生の喪服購入におすすめのブランド・ショップ

ここからは小学生用の喪服を購入できるブランドやショップを紹介します。

UNIQLO(ユニクロ)

UNIQLO(ユニクロ)はファストファッションブランドですが、喪服として着用できるブラックフォーマルウェアも取り扱っているのです。
キッズ用ブラックフォーマルウェアはサイズ110〜160まであり、小学生の喪服にぴったりでしょう。
シャツや無地の靴下といったアイテムも一緒に購入できますよ。

GU(ジーユー)

リーズナブルな価格帯が魅力的なファストファッションブランド・GU(ジーユー)でも、小学生用の喪服を購入できますよ。
子供服のなかに黒のジャケットやパンツ、クラシカルなデザインのワンピース、ブラウスなどがあるのです。

西松屋

子供服を多く取り扱う西松屋でも、喪服を購入できます。
スーツやワンピース、ブラウスのほか、靴下やネクタイ、フォーマルシューズなどもありますよ。
赤ちゃんサイズの喪服もあるので、小学生より小さい子供の服装をそろえたいときにもおすすめです。
>西松屋の子供用喪服はこちら!

キャサリンコテージ

キャサリンコテージはフォーマルな子供服を中心に取り扱うブランドで、もちろん喪服も購入できます。
さまざまなデザインのスーツやワンピースがありますよ。
ブラックフォーマルウェアのサイズは100〜160ほどまでのものが多く、小学生の喪服を選びたいときにおすすめのブランドです。


イオン

自宅の近くにイオンがある人は、イオンの衣料品コーナーに行くのもおすすめです。
フォーマルウェアが充実しており、小学生が着用できる喪服も取り扱っていますよ。

小学生の喪服はレンタルもあり

小学生の喪服はレンタルもあり

小学生用の喪服が手元にないときは、レンタルで用意するのもありです。
小学生は身長が伸びたり、体型が変化したりして、せっかく喪服を購入しても次の年にはもう着られない可能性があるのです。
レンタルであればショップに返却してしまうため、「来年は着られないかも」という心配をする必要がありません。

また、子供のレンタル喪服はネットで手続きできるショップが多いです。
そのため、近くに購入できる店がない、葬儀までに店を見に行く時間がないといった場合も、スムーズに喪服を用意できるでしょう。


小学生の喪服はマナーを意識して購入・着用しよう

小学生が葬儀に参列するときは、学校の制服があればそちらを着用して大丈夫です。
私服の場合は喪服として、黒いスーツやワンピースを着用します。靴や靴下も喪服に合わせ、落ち着いた色でシンプルなものを選びましょう。
小学生の喪服はUNIQLO(ユニクロ)やGU(ジーユー)、西松屋などで購入できるほか、レンタルショップを利用するのもおすすめです。
急な参列で喪服がないときは、今回の記事を参考にしてみてくださいね。

こんな記事も読まれています