小学生の春休みはいつからいつまで?おすすめの過ごし方も紹介

小学生の春休みはいつからいつまでか気になる人もいますよね。

また、その長さによって何をするか、どんなところに行こうかと悩む事もあるでしょう。
この記事では小学生の春休みの過ごし方について、レジャー編、学習編、準備編に分けておすすめの方法を紹介します。

小学生の春休み期間はどれくらいか

小学生の春休み期間はどれくらいか

小学生の春休み期間は地域や学校によって異なります。
一般的に3/23から4/7の16日間を休みとしている学校が多いです。

地域によっては3/15から休みにしているところや、3/26という平均より少し遅れて春休みが開始する場所もあります。

これは地域によって夏休みが短かったため、春休みを長くしているという理由が多いです。
積雪が多い地域は冬休みや春休みが長かったり、猛暑で登校が大変な地域は夏休みが長かったりと、地域の気候に左右される事が多いです。

参考:北海道札幌市の春休み期間
東京都練馬区の春休み期間
埼玉県さいたま市の春休み期間
大阪府大阪市の春休み期間
愛知県名古屋市の春休み期間

※春休みの期間は都道府県、学校によって異なります。

小学生におすすめの春休みの過ごし方は?

小学生におすすめの春休みの過ごし方は?

ここでは小学生におすすめの春休みの過ごし方を、レジャー編、学習編、準備編に分けてそれぞれ紹介します。

小学生におすすめの春休みの過ごし方《レジャー編》

春休みのような長期休みは、普段はできない遊びができると小学生は喜びます。

ここでは春休みにおすすめなレジャー施設・遊び方を紹介します。

キャンプで自然体験をする

春は気候的にもアウトドアイベントがしやすいので、キャンプに行くのがおすすめです。

普段あまり自然に触れ合える機会がない小学生は、特に長期休みのときに自然学習ができる場所に行くと、新たな発見や興味の幅が広がります。

飯盒炊爨やテントを建てるなど、不自由さに触れて普段の生活の有り難みに気づくきっかけになる事もあるでしょう。

地域のお祭りやイベントに参加する

春休みの期間にお祭りや地域のフェスタなどに行くのも良いでしょう。

学校がある期間は、次の日の登校を気にして外出を控えている人も、長期休みなら遊びやすいでしょう。
お祭りやイベントでは季節の行事に参加できたり、伝統的なショーを見れたりと、楽しいでけでなく勉強になる事がたくさんありますよ。

家族旅行に行く

小学生の春休みに家族旅行に行くのも良いでしょう。

親は春休みがない事がほとんどなので、土日を使った短期間の旅行がおすすめです。
場所は近くでも、普段とは違う場所に行くだけで小学生は嬉しいでしょう。

子供の意見を聞きながら、思い出に残る旅行計画を立ててみてくださいね。

レジャー施設に行く

旅行は難しいという人は、遊園地や職業体験施設のようなレジャー施設に行くのがおすすめです。

近くのレジャー施設なら、日帰りで行けるところもあり、小学生の春休みプランにぴったりです。
普段仲の良い小学校の友達と一緒に行くのも思い出に残りますよ。

小学生におすすめの春休みの過ごし方《学習編》

春休みのような長期休みは、せっかくなので遊び以外の経験もさせたい、学校ではできない学びを得る場所に行かせたいという親もいるでしょう。

ここでは、春休みの小学生におすすめの学べるスポットや方法を紹介します。

図書館で本を読む

普段本を読まない小学生は、春休みという機会に図書館に行って本を読む習慣をつけるのがおすすめです。

小学生の頃から読書の習慣をつけることは、国語の勉強につながったり、豊富な語彙力を得てコミュニケーション能力をつけたりと、良い事がたくさんあります。

学校の図書館よりも蔵書数の多い地域の図書館に行けば、お気に入りの本を見つける事ができるでしょう。
また無料で利用できる事が多いので、家計にも負担がかからないのも嬉しいポイントですよ。

新しい習い事を始める

春休みのような長期休みに新しい習い事を始めるのもおすすめです。

学校がある時期に習い事を始めると、学校生活と新しい習い事の両立が難しく、せっかくやりたかったことでも続けられない場合があります。

学校生活が一度ストップしたタイミングなら、新しいことを始めて、その予習や復習をしながら習い事を続ける事ができますよ。

ボランティア活動に参加する

ボランティア活動に参加することも、小学生の春休みに良いでしょう。

学校では基本的に同級生や先生など、決まった世代の人との交流しかありませんが、ボランティア活動では世代の違うさまざまなバックグラウンドを持つ人と出会う事ができます。

小学生のうちに、学校外の人と交流を持つと新しい視点や価値観が芽生える良いきっかけになります。

住んでいる地域によっていろんなボランティアイベントが開催されているので、、ホームページなどをチェックしてみると良いでしょう。

小学生におすすめの春休みの過ごし方《準備編》

小学生の春休みは、次の学年に向けての準備をする期間です。
ここでは小学生が春休みにする次年度への準備を紹介します。

今年度の学習範囲を復習する

今年度の学習範囲を復習しておくと、次の学年や学校に行って授業についていけなくて困る事が少なくなるでしょう。

学校で使っているワークにも、総復習のページがあったり、春休み期間にできる量の教材が本屋で売ってたりします。
苦手な教科だけでも復習をしておくと、安心して4月からも授業に臨めるでしょう。

来年度の学習範囲を予習する

今までの学習範囲に特に問題がない場合、新しい単元の予習をするのも良いでしょう。

学年が上がるに連れ、勉強のレベルも上がっていきますよね。
今は苦手意識がない分野でも、新しい学年になると躓いてしまう事もあるでしょう。
学校の授業が止まっているあいだに、次の学習範囲を予習すると、来年度の授業も安心ですよ。

学校で使う勉強道具の掃除・整理をする

普段学校に置きっぱなしの道具箱や習字道具、ハーモニカやリコーダーなどは、1年間使った汚れがついている事があるので掃除しましょう。

また、古くなって使えなかったり、学年が上がって使わなくなったりする勉強道具も出てくるので、一度全てチェックして整理するのがおすすめですよ。

必要なものは新しく買うと、新学期も晴れやかな気持ちで学校に臨めますよ。

小学生の春休みは学びのある楽しい準備期間にしよう

小学生の春休みは次の学年に備える大事な時期です

今までの勉強の復習やこれからの予習をしつつ、長期休みでしかできないような思い出に残るイベントも体験できると、素晴らしい春休みになるでしょう。
この記事を参考に、素敵な春休みの計画をしてみてくださいね。

こんな記事も読まれています